2025-03-05

【Note】パリをめぐる幻想的な旅、アメリのポスター


メイクブラシの先端が触れて

汚れやすい壁の一部に

ポスターを貼りました。

この映画「アメリ」の構図は

あまり見かけないものなので、

いいなあと思いました。



「アメリ」の熱烈なファンという訳では

ないとは思っていたのですが、

「アメリのテーマ」を弾いたりして

YouTubeにあげたりもしていますので、

(アコーディオン音でmicroKEYを

縦持ちにして弾いた初期の動画)



深層心理では、

とっても好きなのかもしれません。

幻想的な素敵な映画でした。

2025-03-04

【YouTube】南の島のビーチ🏝️ボサノバオルゴール | 432Hz & 波音BGM⛱

(おわび)より良い音質でお届けできるよう、
昨日アップした動画を
差し替えさせていただきました🐻‍❄️




早めの夏をどうぞ・・・

今回はボサノバのスタンダードナンバーを

オルゴールサウンドにアレンジしました。

アドリブも入っています。




ボサノバの感じが出ていると

思いますので、ぜひ

お聴きいただければ!!

と思います。



かわいいシロクマが

リゾートでバカンスを過ごしている

ストーリーになっています。


クスッと笑って、

くつろいでいただければ

何よりです。







【Note】ひとくちで広がる甘い幸せ、イチゴのタルト

先日、おいしい苺タルトを

食べました。



普段から写真を撮るのを

忘れがちなのですが、

この日も食べることに

集中していました。



クリームが甘すぎず、

苺との相性も良く、

美味しゅうございました。



タルト生地もちゃんと

しっかりしていて

最後まで

楽しめました。



2025-03-03

【Live Info】週末のセッション&ライブ


今週土曜日、19時から。

今里駅の近く、

少しだけ喧騒を離れたお店で

心地よい音楽の時間が始まります。


JAZZセッション。

その瞬間、

その場にいる人々の息づかいを

感じて、

音楽の世界へ溶け込みませんか。 


音を紡いでも。

音を聞くのみでも。

自由なひとときの時間を。 

お待ちしてます。

2025-03-02

【Note】南半球では今ごろ


南半球の国々へ思いを馳せて。


そろそろ

秋に向けたイベントや準備が

始まっている頃。

ワインの収穫祭や秋のフェスティバル。

バーベキューやピクニックも

楽しいのではないでしょうか。


こちらでの、つい半年前の秋の訪れが

懐かしく思えてきます。

とはいえ、まだ寒い日が

ありますので、

冬の名残を楽しみます。

2025-03-01

【Note】春の世の月





「花の色は 霞にこめて


見えずとも 香をだににほへ


春の世の月」




古今和歌集より。



紀貫之。


春の夕暮れから夜にかけて、


霞がかかり


花の色は見えないけれど、


香りが漂い、


春らしさを感じると


いった情景だそうです。



幻想的な雰囲気が


いいですね。




2025-02-28

【Note】水温む



昨日、一昨日と、

急な坂道を登っていたら、 

汗ばむ日でした。


水ぬるむといった

やわらかい表現が

合いそうな感じでした。 

梅の開花も楽しみです。